活用レシピ

 炊飯器で作る簡単黒豆おこわ


(材料)
・白米 2合
・もち米 3合
・黒豆缶詰 1缶
・塩 大さじ1(お好みの塩加減で)

( 作り方 )
①お米をといだら缶詰の汁を入れ水加減を調整する。
②黒豆を入れて炊飯スタート!(注:準備ができたらすぐに炊飯開始すること。)
 赤飯に使われる黒小豆が黒豆に代わっただけのシンプルメニュー。
 黒豆のモチモチ感がもち米とよく合います♪

☆☆☆ もっと手軽に♪ 黒豆ご飯 ☆☆☆
 白米5合(もち米なし)でもOK!
 簡単に黒豆ご飯ができちゃうよ♪

 

 つぶあん餃子


(材料)
・餃子の皮(大判) 1袋
・小豆缶詰     1缶
・ごま油      適量

( 作り方 )
①餃子の皮に小豆を適量入れて包み餃子を作る。
②フライパンにごま油を入れ、餃子を蒸し焼きにしたら出来上がり♪
 種は小豆なので熱は軽く通るレベルで十分。外側の皮に熱が通れば完成です。
 焼きもちみたいな食感でおやつ感覚で食べられます。



 梅シロップシャーベット


(材料)
・梅の甘露煮缶詰 1缶
・冷水      適量

( 作り方 )
①梅の甘露煮缶のシロップと冷水を2:1で混ぜる。
②平らな板の上にシリコン製のハート型チョコ作成容器を乗せ①を流し込み凍らせて完成。
 色々な形のシャーベットを作り、果肉と一緒に盛りつけすればお洒落なデザートに♪